ゴールドコーストハイキングスポットまとめ【難易度付き】
- nana
- 6月26日
- 読了時間: 4分
更新日:7月17日

今回は私が実際に行ってみた、ゴールドコースト近郊のおすすめハイキングスポットを4つ紹介します!
どれも1日でふらっと行けて、景色も最高♡
それぞれの難易度も★5つで評価してみたので、気分に合わせて選んでみてね。
① Tamborine Mountain(タンボリン・マウンテン)
🟢 難易度:☆☆☆☆☆(0/5)※Lookoutだけなら!
「歩かなくても絶景が見たい!」っていう日にぴったりなのがタンボリン・マウンテン。ここには車でそのままアクセスできる展望スポット(Lookout)があって、運転してちょっと止まるだけで、絶景が楽しめるのが魅力なんです🚗🌄ローカルの人はそこにチーズやクラッカーを持ってきてピクニックしていたり、本を持ってきて寝転んでみたり、とっても素敵な過ごし方をしているの!
Lookoutを堪能したあとは、山の中にある小さな観光ストリートへ。ここがまた可愛いんです♡ 手作りチョコレート屋さんやアンティークショップ、アートギャラリーにおしゃれな雑貨屋さんなど、のんびり歩くだけでも楽しいし、カフェやワイナリーでひと休みするのもおすすめ。ハイキングしなくても1日中楽しめるスポットなので、ゆるっと癒されたい週末にぴったりです。
② Cedar Creek(シーダー・クリーク)
🟢 難易度:★☆☆☆☆(1/5)…?(※背が低めの人には実は★★★☆☆〜★★★★☆くらいかも!?😳)
タンボリンの近くにあるショートトレイルで、滝が何段にもなっていて、川沿いを歩くのがとっても気持ちいいんです。水辺でピクニックしたり、夏には足をパチャパチャしたり、自然の滑り台でウォータースライダーをエンジョイできるから、夏のお出かけにぴったり🍉
…なんですが!実は最後の滝壺まで行こうとするとちょっとした岩登りがあるんです😳背の高い人はひょいっと登って行けるんだけど、私は背が低めなので「無理かも!?」ってなって、上からと下から引っ張り上げてもらいました(笑)!だから、見た目はゆるハイクっぽいけど、身長によっては★★★☆☆〜★★★★☆くらいの難易度になるかもしれません😂 スニーカーとやる気があれば大丈夫だけど、覚悟はしておいて◎!
③ Burleigh Heads “Cock Rock”(バーレイ・ヘッズ)
🟡 難易度:★★☆☆☆(2/5)+冒険心🧭❤️🔥
海と山の絶景をどっちも楽しめるのがBurleighの魅力🌊🌴 National Parkの整備されたトレイルを歩くだけでも展望台からの景色は最高です。
その中にある“Cock Rock”は、地元の人たちが見つけた隠れスポットで、SNSでもじわじわ人気が出ている場所。でも実は…この岩、立ち入り禁止のサインがある岩場の先にあって、ガンガン進んでいくスタイルなんです(笑)。しかもその先は海沿いの崖で、風も強いし、足元はゴツゴツ。落ちたらシャレにならない高さなので、慎重に行動を⚠️
私は「ほんとにここ進むの!?」って思いながらビビりつつも頑張って登ったけど、怖い人は無理せず遠くから眺めるだけでも十分きれいです◎ 写真は“命がけの1枚”になるかも!?
④ Springbrook National Park(スプリングブルック)
🔴 難易度:★★★☆☆(3/5)
今回紹介する中では一番「ハイキング感」がある本格派コース。滝や絶壁のパノラマビューが圧巻で、歩いたあとの達成感もひとしお🌄✨
中でも人気のスポットは“Natural Bridge”。日中に行くと神秘的なアーチ型の岩と滝が見られて、夜になると土ボタルが出現する幻想的な光景が広がります。ただし、雨のあとは足元がかなり滑りやすくなるので、トレッキングシューズや滑りにくいスニーカーがあると安心!自然の迫力を感じながら、しっかり身体を動かしたい日におすすめの場所です。
おわりに
どのスポットもそれぞれの魅力があって、気分に合わせて選べるのが楽しいところ♪「今日はゆる〜く観光だけしたい」とか、「がっつり自然の中を歩きたい!」ってときでも、ゴールドコーストの周辺にはちゃんと答えてくれる場所があるんです😊
ちなみに、今回紹介した場所はどれも車が必要なので、車がない方はレンタカーを借りるのがおすすめ!
私がよく使っているのはEZレンタカーというサービスで、日本語対応していて安心だし、車も全部日本車なので運転しやすいです🚗✨1日だけのレンタルもOKだし、長期も対応してくれるし、なにより営業時間外のピックアップもできるから、「朝早くからお出かけしたい!」ってときにもすごく便利!
自然に癒されたい日、リフレッシュしたい週末に、ぜひ参考にしてみてください🫶
コメント