top of page

オーストラリアでの銀行口座の上手な使い方💡

  • nana
  • 5月16日
  • 読了時間: 2分



銀行口座を作ったあとは、「どう使い分けるか」がめちゃくちゃ大事!!

実は私は、口座を2つ使ってお金を管理してます✨

仕組みがシンプルで、しかも続けやすいから本当におすすめ!!



📌 2つの口座をこんなふうに使い分けてるよ!

1, Savings Account(セービング口座)=貯金用

2, Everyday Account(エブリデイ口座)=使う用



💸 自動で貯金できる仕組みを作ってます!

給料が入ったら、自動的に一定額をSavings口座に移す設定にしてます💡

アプリで「定期振替(Scheduled Transfer)」を設定すれば、もう毎回考えなくてOK!

たとえば「毎週金曜日に$200をセービングに移す」とか自分でカスタムできるよ!

この触っちゃいけないお金”を先に避けておくっていうのが、使いすぎを防ぐ最大のコツなんです🙌


オーストラリアの銀行は口座間のお金の移動はもちろん、友達にお金を送金する時の銀行を跨いだ送金も無料、しかも時間を待たなくて送金されるんです!

隣で「今送ったよ〜」って言って確認してもらうともう届いていることがほとんど!便利ですよね💕


🛍 Everyday口座は“使ってOK”なお金だけ!

セービングに移した残りのお金は、Everyday Accountに残しておいて、そこから日常の支払いをしてます💳

たとえば:

  • カフェ代☕️

  • 食費🍱

  • 交通費🚃

  • お友達とのごはん代🍝

などなど、全部ここから支払い!

これだけで「今週あといくら使っていいか?」が一目でわかるようになるよ💡

節約がストレスなくできるし、感覚的にすごくラクになった✨


給料を最初からSavingsに入れる?それとも後から移す?

たまに「給料が入る口座を最初からセービングにして、そこから必要な分だけ使う」って人もいるけど、私は“あとからセービングに移す派”です🧡

理由は…

  • 生活費と貯金をパッと見で分けられるから

  • 「貯金には手をつけない!」って意識が強くなるから!


オーストラリアってキャッシュレスだし、気づいたらお金が減ってる😱ってこともよくあるから…先にセービングに移して、貯金には触らない!ってルールを作ると本当にラクになるよ!

頑張って節約しよう!」じゃなくて、仕組みで無理なくお金を守るのがポイント!

NABアプリもわかりやすくて、自動振替の設定もすぐできるので、ぜひ使ってみてね💕

Comments


ビザ 延長 旅行 ロードトリップ
​私のオーストラリアワーホリ日記
オーストラリア 仕事 メルボルン レンと
オーストラリアに8年近く住み、
現在はブリスベン在住の25歳。
ワーホリ1年、コロナビザ1年、学生ビザ6年
使いオーストラリアに滞在。ジャパレス、ファーム、現地の会社の仕事をカジュアルジョブやパートタイムとして6つ経験。
またロードトリップやサーフィンなど、
オーストラリアの自然に夢中になる。

趣味は食べることと映画鑑賞。
bottom of page