top of page

【正直いらなかった】オーストラリアに持ってきて後悔したモノ5選✈️

  • nana
  • 5月17日
  • 読了時間: 3分


こんにちは🌞

今回は、私がオーストラリアに来たときに「これ、わざわざ日本から持ってこなくてよかったかも…」って思ったものを紹介します!


荷造りのときって「とりあえず入れとこう!」って詰めがちなんだけど、実際に生活してみると「いらなかった〜😅」ってなるもの、意外とあるんです(笑)

同じ失敗をしないように、これから来る方の参考になったら嬉しいです🧳✨


1. 必要以上の服👚

「これも着るかも!」「あのコーデもしたい!」って感じで、日本からいろんな服を持ってきたけど…着る服、マジで変わります!!笑

こっちに来ると、気候も違うし、生活スタイルも変わるし、結果、Tシャツ・デニム・スニーカーで十分!ってなる😂

しかも最初のうちは引っ越しもよくするだろうし、シェアハウスって収納スペース少ないこと多いから、服多いと逆にストレス!


2. おしゃれな靴やワンピース👠👗

「カフェで働くかもしれないし〜」「パーティー行くかもしれないし〜」って思ってヒールとか、ちょっと気合い入ったワンピースとか持ってきたんだけど…おしゃれへの興味、ほぼゼロになります(笑)

現地の人、みんなラフ。スニーカーかビーサンが基本です。カフェでもみんなTシャツとジーンズ(+エプロン)!ワンピース、結局スーツケースの中で眠ってました…🥲

しかもこっちのオシャレはドレスだったり系統が違うから日本のは逆に着づらいんだよなあ(笑)


3. 日本の調味料&食材🧂

味噌、だし、しょうゆ、ふりかけ、インスタント系…「絶対日本の味が恋しくなる!」って思っていっぱい持ってきたけど、普通に売ってます!笑(アジアンマーケット、ありがとう!)

値段はちょっと高いけど、買えないわけじゃないし、こっちにしかない調味料や食材にもハマっていくので、日本から大量に持ってこなくても全然大丈夫🙆‍♀️

重いし場所もとるから、他の絶対に必要なものをどんどん詰めていこう!


4. 便利グッズ(旅行グッズ・収納系など)

S字フック、圧縮袋、スリッパ、詰め替えボトル、洗濯ネット…「これあると便利かも!」って思って揃えた便利グッズたちも、結構こっちで手に入る!!笑

しかもDAISO(ダイソー)があるし、1年ちょっとの生活なら「なくても別に困らなかったな〜」ってなるものも多い。荷物を軽くしたいなら、潔く置いてくのがおすすめ!


5. 英語の教科書や辞書📚

最後に…これは強く言いたい。

勉強する暇、ないです!!!!笑

生活が英語の連続だから、机に向かってじっくり文法…みたいな時間、意外とない💦

持ってきた分のスペースがマジでもったいなかったと思ってる(笑)

てか、せっかくオーストラリアにいるんだから、英語の勉強は日本でやってきた方がコスパ良し◎

どうしても勉強したくなったら、現地の語学学校とかアプリ、Youtubeでも全然OK📱



スーツケースに余白を!

というわけで、今回は私が実際に「これはいらなかったな〜」って思ったものをご紹介しました!

もちろん人によって必要なものは違うけど、「不安だから全部持ってく!」より「必要になったら買えばいいや〜」くらいの気持ちの方がラクかも🫶

スーツケースにはお気に入りの服や思い出のものを入れるスペースを残しておいてね🌸

荷造りがんばって〜!!


Comments


ビザ 延長 旅行 ロードトリップ
​私のオーストラリアワーホリ日記
オーストラリア 仕事 メルボルン レンと
オーストラリアに8年近く住み、
現在はブリスベン在住の25歳。
ワーホリ1年、コロナビザ1年、学生ビザ6年
使いオーストラリアに滞在。ジャパレス、ファーム、現地の会社の仕事をカジュアルジョブやパートタイムとして6つ経験。
またロードトリップやサーフィンなど、
オーストラリアの自然に夢中になる。

趣味は食べることと映画鑑賞。
bottom of page